医院概要


医院概要

医院名称
矯正歯科みねた
住所
〒910-0005 福井市大手3-12-20 冨田第一生命ビル2F
電話番号
0776-23-1180 0776-23-1180
院長
峰田 雅章

地図・行き方

ホテルフジタ福井(旧福井ワシントンホテル)西隣、冨田第一生命ビル2F、1階は積和不動産様です。
南隣にマリモめがね様があります。


電車でお越しの場合

JR福井駅より徒歩10分(中央大通りを西へ進み、フェニックス通りを北へお進み下さい。)
福井鉄道 福井城址大名町停留場より徒歩3分(フェニックス通りを北へお進み下さい。)

福井市役所方面から徒歩でお越しの場合

福井市役所方面から徒歩で来院される方は
こちらをご覧下さい

車でお越しの場合

ホテルフジタ福井地下の大手第2駐車場、佐佳枝廼社駐車場、福井市役所横の大手第1駐車場をご利用下さい。(受付にて駐車券をお出し下されば駐車回数券をお渡しします。)

大手第2駐車場ご利用の際は、地下1階にて当ビルと連絡しております。
わかりにくい場合には、いちど地上に出てからお越し下さい。

北進の場合


大名町交差点方向から北進、福井城址大名町停留場を過ぎます。


福武線市役所前の次の交差点を右折します。
(右角が冨田第一生命ビルです)

南進の場合


裁判所方向から見た所です
(左の写真の反対方向からです)


当ビル前の交差点を左折します。

ここから共通です。

当ビル前の交差点です。交差点を曲がると、正面が中央公園で、右側がホテルフジタ福井です。
中央公園に突き当たったら、右折します。
右側に大手第2駐車場が見えます。大手第2駐車場の少し先右側に、佐佳枝廼社駐車場が見えます。
大手第2駐車場地下1階でホテルフジタと当ビルが連絡しています。地下2階に駐車された場合は、地下1階でエレベーターを降りて、連絡通路にて当ビルへお越し下さい。

大手第2駐車場地下2階に駐車された場合

ホテルフジタ地下の大手第2駐車場地下2階からは、最初のエレベーターに乗って地下1階で降りて、連絡通路を右手の方へ通って当ビルのエレベータに乗り換えて下さい。(地下2階エレベーターへの通路に案内板があります。)

ホテルフジタ地下1階エレベーターホール

地下1階エレベーターホールを出て右手の眺めです

冨田第一生命ビルへの連絡通路です

冨田第一生命ビルの地下1階エレベーター乗り場です

地図

院長 峰田雅章

こんにちは、福井市の矯正歯科みねた院長の峰田雅章です。

私は医師の長男として福井市内で誕生しました。
父が勤務医時代は、転勤に伴い金沢や、立川などで幼少期を過ごしました。
父は、島根県出雲町の出身で金沢大学に入学し、福井県鯖江市出身の母と金沢で出会ったようです。
私が小学生になる頃、母の実家の鯖江で産婦人科医院を開業しました。
父は非常に勉強熱心で、厳しい人でした。

小学生時代

私の小学生時代は、落ち着きがない子だと言われていました。
短距離を走るのは速かったのですが、体はあまり丈夫な方ではありませんでした。
親が医者のせいか、小学校高学年では起立性タンパクのため腎臓を心配し、入院させられた記憶があります。

小学生時代の父との想い出として、キャッチボールをした際に取り損ねて顔面でボールを受け止めた事。 5年生の時に学校で親子工作があり、仕事で忙しかった父が初めて学校行事に来てくれて、竹とんぼや凧を作りながら 父の子供時代の話を聞いた事が一番の思い出かもしれません。

中学生時代

中学生時代は、小さい時から模型作りが大好きで、暇があればプラモ作りやラジコン作りをしていました。音楽にも興味を持ち始め、ビートルズにはまりました。
親に体のことを心配され運動系の部活には入れず、計算尺クラブで活動しました。
長男のためか、親も勉強させることにうるさかったです。

高校生時代

高校生時代は、中学時代の反動から勉強への反発が強く出てしまい、あまり良い成績ではありませんでした。
写真部に入部し、自分のカメラを持つと当時の白黒写真のフィルム現像や焼き付けに一生懸命でした。

高校生活も半ばになり、自分の進路を考える時期になります。
小学生の頃は、家を建てるのを見て大工さんになりたかった記憶があります。
中学生になると、カーデザイナーか設計士になりたいと思っていました。
親は医者になって欲しいと思っていましたが、自分にとって父の存在は偉大すぎであり、とても自分にはそのようになる自信が持てませんでした。

また、厳しい父への反発から、医者には絶対になりたくないと思っていました。
勉強もしていなかったので、当然医学部などは無理でしたが・・・
しかしながら、自分で手先は器用だと思っていましたし、やはり医療関係の仕事には関わりたいという思いや、東京で開業している歯科医の親戚もいたこともあり、歯科医師を目指そうと思ったのでした。

田舎の高校生の憧れとして、東京に出たいという願望がありましたが、残念ながら東京にある大学の歯学部には合格できず、岐阜歯科大という地方の歯科大学に進学することになりました。(卒業の年に、朝日大学歯学部に校名が変更になってしまいました。)

岐阜県などそれまでは全く知らない土地でしたが、住んでみると非常に良いところでした。
まず、天気が良く北陸地方のじめじめした気候から、からっとした天候に非常に驚きました。
また、水が馴染んだのかあまり丈夫ではなかった体も、ほとんど病気をすることもなく丈夫になりました。
当時はその後10年近くもこの地に住むとは思っていませんでしたが・・・・

大学生時代

大学生時代は、自ら選んだ道と言うこともあり、勉学面ではまじめな学生生活を送りました。
特に専門課程に入ると、講義は非常に面白く感じました。

勉学以外の学生生活では、オートバイが非常に好きで、大学に進学してからはオートバイに乗ることが趣味になりました。
高校時代の同級生と高山へ行った初めてのツーリングは、今でも昨日のことのように想い出します。
雨のなか到着した民宿で出された食事の美味しかったこと!
山菜は嫌いでしたが、この時から食べられるようになりました。
大学の先輩後輩達と作ったオートバイのサークルで週末は日帰りの、休みになると長期のツーリングに出掛けました。
一番の思い出は、九州一周と北海道へのツーリングです。

また、部活動ではボウリング部に所属し、こちらも熱心に練習しました。
大学生になって初めてしたスポーツで、スコアが100を越えるのに1年もかかりました。
その後そこそこ上達し、大学生活最後の試合では個人4位になることができました。
一時出来なかった時期もありましたが、福井に帰ってきてから現在も続けています。

補綴学、矯正歯科学、歯周病学

大学5年生の頃、卒業も近づき歯科医師としての将来を考えるようになります。
講義を聴きながら、興味があった科目が、補綴学、矯正歯科学、歯周病学の3つでした。
補綴とはいわゆるクラウンやブリッジといった、欠けたり無くなった歯に対して被せてしたり、入れ歯による治療です。
特にセラミックを使ったクラウンに非常に興味を持ち、この道に進むなら、当時これらの技術が高かったリヒテンシュタインやスイスへ行って勉強してみたいと思いました。

歯周病学とは、いわゆる歯槽膿漏に対する治療です。
こちらは北欧を中心として先進性のある治療がされていました。
しかし、もともと歯科を選んだ理由の一つに、血を見ることが苦手だったので、歯ぐきに対する手術なども行うことになるこの方向にちょっと抵抗を感じました。

そして、矯正歯科学ですが、魅力を感じた理由に、ある先生の講義で矯正治療を通じて、小さかったお子さんの治療を通じて、その子の成長過程を見ることが出来るのが喜びの一つだと聴いた事です。
またもう一つの最大の理由として、他の歯科治療と違い患者さん自身の歯そのものを使用して、歯並びやかみ合わせを改善できることでした。

恥ずかしながら、大学の講義で歯科矯正学について学ぶまで、矯正歯科治療について全く知りませんでした。
私の子供時代には、まわりで矯正している子など居ませんでしたし、そんな事を知るよしもありませんでした。
学ぶにあたり治療方法も治療期間も他の歯科治療とは異なりますし、勉強するのに一番時間がかかると思いましたし、その通りでした。

何でも出来る歯科医になりたい

当時は、矯正歯科専門の道は考えておらず、何でも出来る歯科医になりたいと思っていました。
しかしながら、矯正歯科の道へ進み、勉強をするほどにその専門性の高さに、これは他のことも一緒に出来るほどあまいものではないと思うようになりました。
また基本的に自費診療のため治療体系も他の歯科治療とは異なっていたことも、矯正歯科専門での必要性の高さを感じる要因でした。

また、大学院を通して研究することの大切さと、その大変さも実感することができました。
しかしながら、自分には研究者よりも臨床医としての道の方が適しているとも感じ、大学院修了後は矯正歯科臨床で頑張っていこうと思ったのでした。
臨床経験を重ねながら、大変素晴らしい矯正医の先生方と知り合いになり、さらに研鑽を積んでいくことになったのです。

矯正歯科医として

このように矯正歯科医として道を歩み始め、南カリフォルニア大学矯正学講座のコースなどいろいろなコースを受講しました。

そんな中、衛生士である家内の幸枝と知り合い1991年30才になる前日に結婚し、日本矯正歯科学会認定を取得後、翌1992年年末には双子の息子達が生まれました。
地元で、矯正歯科治療を必要とされる方々に少しでも多く、良い歯並びと健康な生活を送っていただきたいとの思いで、1993年に矯正歯科みねたを開業しました。
1997年には三男が誕生し、三人の息子を持つ父親となりました。

その後、より研鑽を高めるため英国王立エジンバラ大学の矯正歯科認定医を取得したり、2006年から始まった日本矯正歯科学会専門医の第1回試験に合格することが出来ました。
これも、治療に来ていただいている患者様や、協力してくれているスタッフのお陰です。

こうして、矯正歯科みねたも25年目を迎え現在に至っています。

略歴

1980年3月
福井県立武生高等学校卒業
1986年3月
朝日大学歯学部卒業
1990年3月
朝日大学歯学部大学院修了
(歯科矯正学専攻)
歯学博士
1991年4月-2003年3月
2005年4月-現在
朝日大学歯学部非常勤講師
(歯科矯正学)



1993年3月
矯正歯科みねた 開院

資格

1986年
第79回歯科医師国家試験合格
歯科医師免許取得
1991年10月-
日本矯正歯科学会・認定医
 
2001年10月-
英国王立協会矯正歯科認定医 (MOrth RCSEd)
2006年12月-
日本矯正歯科学会 臨床指導医(旧専門医)・認定医
 

主な所属学会

国内

  • 日本矯正歯科学会
  • 近畿東海矯正歯科学会
  • 日本口蓋裂学会
  • 日本顎関節学会
  • 日本顎変形症学会
  • The Alexander Discipline Study Club of Japan (日本アレキサンダー研究会)

海外

  • American Association of Orthodontists (米国矯正歯科医連盟)
  • World Federation of Orthodontists (世界矯正歯科医連盟)
  • The Royal College of Surgeons of Edinburgh (英国王立外科医協会)

特定商取引法表記

サイト名
歯並び、口元や噛み合わせに関してお困りや、気になっている方のためのサイト
運営業者
矯正歯科みねた
サイト運営統括責任者
峰田 雅章
住所
〒910-0005 福井市大手3-12-20 冨田第一生命ビル2F
電話番号
0776-23-1180 0776-23-1180
メールアドレス
smile@m-mineta.jp
URL
https://www.m-mineta.jp/

プライバシーポリシー

当ウェブサイトでは、当社の運営するウェブサイトをご利用頂くお客様及び当社の業務全般にて知り得た個人情報を保護するため、その取扱いにつきましては細心の注意を払っています。

このプライバシーポリシーでは、当社における個人情報の取扱いについてご説明しています。

当ウェブサイトをご利用いただいたお客様は、このプライバシーポリシーの内容を十分ご理解、ご同意いただいたものと見なします。 当社はこのプライバシーポリシーをいつでも変更することができるものとし、お客様は現行のプライバシーポリシーにご同意いただいたものとさせて頂きます。

適用範囲

このプライバシーポリシーは、当社サーバー内を適用範囲とします。 これらのウェブサイトは他のウェブサイトへのリンクを紹介しております。 このプライバシーポリシーはリンク先のサイトには適用されません。 それぞれのサイトにアクセスされる際はそれぞれのプライバシー保護に関する記載を確認されることをお勧めします。

個人情報の収集目的

お客様から集めた個人情報は、以下の目的で利用します。

  • 当社がお客様に提供するサービスにおいて利用するため
  • お客様に特別なサービスや新しい商品などの情報を的確にお知らせするため
  • お客様に合ったサービスやコンテンツを提供するため
  • お客様のオンライン購入、メールマガジン登録、資料請求等を実施、提供するため
  • 当社製品やサービスについてお客様の満足度を把握するため
  • 必要に応じてお客様に連絡を行うため
  • 弊社のマーケティング活動を行なうため

個人情報の収集内容

収集している情報は、次のとおりです。

氏名、性別、生年月日、ご自宅住所、ご自宅電話番号・FAX番号、ご自宅eメールアドレス、勤務先名・部署・役職、勤務先住所、勤務先電話番号・FAX番号、勤務先eメールアドレス、その他(応募、アンケート回答、ご意見、お問い合わせ時に必要な情報)

個人情報の管理について

お客様の個人情報は、適切な管理を行うとともに、漏洩防止のために最大限の注意を払っています。 なお、当社では個人情報の取扱いの一部を個人情報を適切に取り扱っていると認められる外部の委託先に委託しています。 委託先は、委託業務を行うために必要な範囲で個人情報を利用します。

個人情報の使用

当ウェブサイトから収集したお客様の個人情報は、第三者に開示、提供、販売、共有したりすることはありません。

お問い合わせ

ご相談は、お電話またはメールフォームにてお気軽にご連絡ください。

お問い合わせ:0776-23-1180 【診療時間】10:00~13:00、14:00~18:00
【定休日】日・月・祝
お問い合わせ

ページの先頭へ